50代でもアフィリエイトで稼げるの!?年齢的にムリじゃない!?
こんにちは、アフィリエイトBBAです。コロナ禍で経済の先行きが不透明な2021年、アフィリエイトビジネスへの参入を検討する人が増えています。
特に、50代をむかえ定年後も稼ぎ続けることが可能な仕事としてアフィリエイトに興味を持つ方も多いようで、私のところにも「これからアフィリエイトを始めようと思うんだけど稼げるようになるか不安です・・・」というご相談を度々いただく機会が増えています。
そこで、この記事ではご相談いただく中で最も多い質問である「50代でもアフィリエイトで稼げるの!?年齢的にムリじゃない!?」について、私の体験談を交えながら掘り下げてみました。
50代でもアフィリエイトで稼げるの!?年齢的にムリじゃない!?
50代でもアフィリエイトで稼ぐことは可能です。私自身アフィリエイトを始めたのは53歳の時でしたし、Twitter仲間にも50代のアフィリエイターさんはけっこういらっしゃいます。
みなさんがそれぞれどのくらい稼いでらっしゃるのかは詳しく知りませんが、数年間続けているということから判断すると、ある程度の稼ぎはあるのではないかと思います。
もちろん、私自身もアフィリエイトを始めた頃に思い描いた稼ぎの目標額にはまだまだ達していませんが、2021年現在では6ケタの金額を稼げるまでになりました。
ここまで来るまでにはまったく稼げない時期もありましたので、正直に言えば何度もやめてしまおうかなぁと思ったこともありました。
・・・成果が出ない苦しさに、押しつぶされそうになる時間をたくさん過ごしました。

作業に明け暮れてもまったく結果が出ずに、ストレスマックス。夫に八つ当たりしたこともありました。反省してます・・・
アフィリエイトで稼ぐことは世間で一般的に思われているほど簡単なことではなく、稼げるようになるまでには時間と勉強と覚悟が必要です。
これは50代だけに限ったことではなく、どの年代の方がアフィリエイトに取り組んでも直面することなのではないかと思います。有名ブロガーのマナブさんやイケハヤさんでさえ、苦しい時期を経験されたそうですから。
ただ、これは私の個人的な意見ですが、50代になるとキャリアや人生経験の積み重ねがありますから、それらを活かしたコンテンツを発信できることが大きな強みになるのではないかと思うんです。
50代には、長年にわたって得た仕事、趣味、人間関係、お金などなどに関する知識や経験をもとにブログやサイトを作ることができるという、シニアならではの人生経験という貴重な財産がありますから。
なので、実は50代にはアフィリエイトに有利な側面もあったりします。50年以上生きてきた経験をうまく活かす方向性でブログやサイトを作るという戦略を立てることで、50代がアフィリエイトで稼ぐことは十分に可能です。
50代がアフィリエイトで稼ぐためには何をすれば良い?
私が3年間アフィリエイトに取り組んだ経験から、50代がアフィリエイトで稼ぐために必要なことは何かを挙げました。
①ブログやサイトの作り方など技術的な勉強
②ブログやサイト作り戦略の勉強
③サイトへの集客方法を勉強
④記事の書き方(ライティング)の勉強
⑤情報収集
※番号をふってありますが、この順番でやらなければいけないという意味ではありません。
①ブログやサイトの作り方など技術的な勉強
★レンタルサーバー契約やドメインの取得
★ワードプレスのインストールや設定・操作
★記事挿入画像の編集
★ASPへの登録
★アフィリエイト広告の貼り方
などなど
アフィリエイトをおこなうために必要な技術を習得します。
ワードプレスやシリウスといったサイト作成ツールを使わずに、無料ブログでアフィリエイトを始めるという選択肢もありますが、無料ブログには運営側によりある日突然ブログを凍結・閉鎖されてしまうという可能性があります。
せっかく時間をかけて作ったブログが一瞬にして消えてしまうリスクを避けるためには、レンタルサーバー+独自ドメインでのサイト運営が必要となります。
また、ユーザーは信用度の高いサイトからしか物を購入しませんから、サイトデザインやユーザーの利便性などを考えた見栄えの良いサイトを作ることも重要です。
②ブログやサイト作り戦略の勉強
★サイト設計
★ライバルリサーチ
★キーワード選定
などなど
アフィリエイトで稼ぐためには、サイト作りの戦略が肝心です。ただやみくもに記事を書くのではなく、念入りに計画をたてることが大切になっています。
自分の思い付きで書きたいことを行き当たりばったりに書くのではなく、ユーザーからのニーズがあるキーワードを選んでサイトを作る必要があります。
③自分のサイトへの集客方法を勉強
★SEO(サイトや記事の上位表示)
★SNSの運用
などなど
どんなに美味しい料理を提供する飲食店でも、その存在を誰にも知られないままだと利益をあげることはできませんよね。アフィリエイトにもそれと同じことが言えます。
あなたのサイトにユーザーの訪問がなければアフィリエイト収益は出ませんし、せっかく書いた記事も読まれないままになってしまいます。
「おいしい料理を提供すれば、お客様は自然と集まる」と思いがちですが、現実は違います。サイトへのアクセスを集めることができなければ、まったく利益が出ないのがアフィリエイトの現実です。
アクセスアップのカギをにぎっているのがSEOです。SEOを知り実践することが、アフィリエイトで稼ぐためには欠かせません。
④記事の書き方(ライティング)の勉強
あなたのサイトに訪問してくださったユーザーさんに記事を読んでもらうためには、ライティングの力も必要です。
あなたの伝えたいことを文章にしたり、思いを言葉という形にするためには文章の力を磨くことが大切です。
他人の文章をそのままコピーすることは著作権侵害で許されない行為ですし、自分の言葉で記事を書くスキルがアフィリエイトで稼ぐためには求められます。
⑤情報収集
ネット社会は日々進化しています。アフィリエイトは変化の激しいインターネット上でおこなうビジネスモデルですから、常に新しい情報を収集しながら状況に応じて対応することが必要になります。
webサイトからだけでなく、TwitterやインスタなどのSNS、YouTube等などさまざまなところから新鮮な情報を吸い上げる習慣が大事です。
最後に
私は53歳でアフィリエイトを始めた時に、約30万円を支払い石田塾というネットビジネス塾に入りました。とても高額だったので入ろうかどうしようかすごく迷いました。
現在は、石田塾に入ったことをまったく後悔していません。むしろ、高いお金を払ったからこそ「元を取らなきゃ」と、途中で挫折することなくやってこられたのかな・・・なんて思います。アフィリエイトのやり方をガッツリ知れたことが、今現在非常に役立っています。
よく耳にする言葉ですが、「タダより高い物はない」って言いますよね。アフィリエイトはタダで始めようと思えば始められてしまいます。なのでお金を投資していない分、やめようと思えばいつでもやめてしまうことができるんです。
失うものが何もないですから。
私の場合は高いお金を支払って始めたことによって、途中で投げ出すことができなかったんです。それに、もし独学でアフィリエイトに取り組んでいたとしたら稼ぐところまで到達できなかったかもしれません。
50代の私たちには、のんびり構えていられるほど多くの時間をアフィリエイトの勉強に費やすことができません。なので、アフィリエイトで稼ごうと本気で思っているのでしたら、独学ではなく誰かに教わることをおすすめします。
それに、私がアフィリエイトを始めたころには高額な塾ばかりでしたが、2021年の現在はリーズナブルな塾やオンラインサロンがたくさんありますから。勉強の場の選択肢が広がっています。
なので、アフィリエイトの独学によって、大切な時間をロスすることのないようにしていただきたいと思います。
この記事があなたの参考になれば幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。
◆完全オンライン・個別コンサル付き老舗ネットビジネス塾 248,000円(税込・分割可能)◆
↓↓↓
◆完全匿名ブログ戦略をマスターする個別指導型オンライン学習コミュニティ 198,000円(税込)◆
↓↓↓
◆有名ブロガーが運営する初心者向け0→1にする毎月課金型オンラインコミュニティ 1,980円/月◆
↓↓↓