「夜子供を置いて仕事に行くのが辛いシングルマザーは必見」の巻 2019/5/9

 

こんにちは、アフィリエイトBBAです。

 

今日読んだネットの記事にシングルマザーが増えている・・・とありました。

 

 

 

実は、私もシングルマザーだった時期があり、一人で子育てすることの大変さや辛さを経験しています。

 

シングルマザーで何が大変だったかというと、「お金のやりくりに四苦八苦したこと」が真っ先に浮かんできます。

 

家賃、光熱費、食費、通信費、教育費、被服費、医療費etc.・・・とにかく毎日「お金をどうやりくりするか」「どう考えてもお金が足りない」「どうやってお金を工面しようか」・・・金!!金!!金!!と悩んでいました。

 

お金が足りない時に限って、子供が夜中に体調を崩して救急外来に行かなければならなかったり、学校や部活で使う道具が壊れてしまったり・・・予期せぬ突発的なことが度々起こりましたね~

 

だんなさんがいて稼いでくれている家庭であれば困窮しないレベルの金額でも、シングルマザー家庭にとって急な予期せぬ出費はかなりの負担になるんです。

 

 

 

あの頃は、毎日朝から深夜まで働いても金銭的にゆとりのある生活はできませんでした。

 

稼いでも稼いでも、右から左にお金が流れて行ってしまうような状態でした。

 

さらに、子供の成長とともに必要になるお金もどんどん増えていきます。

 

夏休みやGWも仕事しないと生活できなかったので、子供にはずいぶんと寂しい想いをさせてしまいました。

 

(友達が夏休みの家族旅行に出かけても、自分は毎日ひとりぼっちで夕方5時のチャイムが鳴っても公園で袖口が擦り切れたTシャツを着て木のブランコをキーキー漕いでいる小さなわが子の背中を思い出します)

 

 

 

シンママの中には、夜お子さんを託児所などに預けて仕事に出かけたり、小学生のお子さんだけでお留守番しているシングルマザー家庭もあるのではないでしょうか?

 

できれば夜は家でお子さんとゆったりした時間を一緒に過ごし、一日の終わりを迎えたいと願っているのではありませんか?

 

ママ手作りの温かいご飯を食べながら、一日の出来事を親子でペチャクチャ話したり、柔らかなソファで一緒にTVを見てゲラゲラと笑いあったり、眠る前に優しく穏やかな声でお子さんのお気に入りの本を読んであげたり・・・・・

 

キッチンでママの得意なメニューの作り方を教えてあげたり、家庭科の授業で教わった料理をお子さんに作ってもらったり・・・

 

 

 

お子さんと一緒に生活できる時間は長いようであっという間に過ぎてしまいます。

 

やがては終わりを迎える時が来る、二度と戻ってこない宝物のような時間なのです。

 

(私自身、子育て延々と続く永いもの・・・と思っていましたが、実際は瞬く間に過ぎ去ってしまいました。

 

そして、子供と一緒に生活する時間はもう決して戻ってこない、何物にも代えられないかけがえのない時間だったのだと痛感しています)

 

 

 

 

私自身も実家に子供を預けて毎晩遅くまで働いていた時期があったので、シンママの辛さも子供の寂しさも身にしみています。

 

もしタイムスリップして戻れるものなら、シンママ時代を再び一からやり直したいと願ってます。

 

子供が成人して社会人になった今でも、シングルマザー時代のことを思い出すと「もっとこうしてあげたかったなあ」とか「こんなふうにしたかったなあ」等々後悔の気持ちが次から次へと浮かんできます。

 

 

 

今日は、シンママで毎日頑張っているあなたに「夜子供を置いて仕事に行くのが辛いシングルマザー」を脱して、毎晩家でくつろぎながらお子さんと水入らずのゆったりした時間を過ごせるようになるための方法をお伝えします。

 

方法と言いましたが、実際には「稼ぐ方法」です。

 

しかも、すぐに稼げる方法です。

 

 

 

今よりもっと稼げるようになれば、夜お子さんを置いて仕事に行く必要もなくなりますし、金銭的にゆとりができるようになれば、貯蓄ができるようになり色々な可能性が広がります。

 

「お金がない」という状態を脱することがシンママ家庭には何よりも最優先事項ですもんね。

 

 

私のシンママ時代にもこのような方法があれば、もっと違う生活を送ることができたんだろうな・・・と思います。

 

くどいようですが、お子さんと一緒に生活できる時間はあっという間に過ぎていきます。

 

どうか悔いのないように過ごしてください。

 

 

シンママ家庭の悩みはお金があれば解決できることがたくさんあります。

 

稼ぐ術を身に付けて、一度きりのお子さんとママの生活を大切に過ごしてください。

 

 

シングルマザーが収入を増やす方法

 

 

おすすめは、自宅でできるメルカリやヤフオクなどのフリマで稼ぐ方法です。

 

実際にメルカリやヤフオクで毎月30万円~100万円以上を稼ぎ出している女性が世の中にたくさんいます。

 

 

 

最初は月に5万円~10万円くらいの収入でも(これだけでも今の収入にプラスされたら、すごく助かりますよね?)、コツをつかんでいくと徐々に収入を増やしていくことができます。

 

中には、フリマ販売を専業にして独立した方もいるそう。

 

 

 

今の仕事を続けながら、スキマ時間に稼いだり、専業でお子さんが学校や幼稚園に行っている間にガッツリ仕事をして稼ぎ、あとはお子さん中心の生活を送ったり・・・お子さんと自分のライフスタイルや稼ぎたい金額に合わせて活動できるのでシンママにはピッタリです。

 

塾や習い事なども通わせてあげられるようになったり、旅行や外出を楽しむことができるようになります。

 

お子さんが大きくなるにつれて教育費もかかるようになってくるので、教育資金を蓄えることもできますね。

 

ママご本人も自分のことにお金を使えるようになるので、心のゆとりもできますし。

 

フリマの森

 

 

フリマというと、家にある不用品やどこかで仕入れした商品をそのままの状態で転売する・・・というのがこれまでのやり方でした。

 

でも、「フリマの森」というフリマアプリ販売の講座では

 

 家にある不用品

 

 UFOキャッチャーの景品

 

 100円ショップの商品

 

などがあなたの一工夫を加えることで、あっという間に売れてしまう手法を教えてもらえます。

 

捨てるはずの不用品や「こんなものが売れるの?」と思うような物を売るノウハウを知ることができます。

 

 

 実際に動画で公開されている「フリマの森」のノウハウの一部をみましたが、今までのフリマで売られている商品とは違うことに驚きました。

 

女性にはとっても向いているノウハウだと思います♪


 

 

 

さらに、フリマの森ではPCを使わずにすべてスマホで完結するそうなんです。

 

しかも、毎日のスキマ時間を使って稼げるそう。

 

年齢・性別も問わないので、サラリーマンが副業として始めたり、お年寄りがお小遣い稼ぎしていたり、続々と参加しているらしく。

 

 

 

この手法を編み出したのは高橋裕子(ひろこ)さんという方で、二人のお子さんを育てているシングルマザーの方です。

 

子育てをしながら毎月フリマで稼ぎ続け、手法を生徒さんに教えていらっしゃるそう。

 

現在、高橋裕子さんの「フリマの森」では生徒さんを募集しています。

 

ただやり方を教えてくれるのではなく、高橋さんのサポートが付いているので安心です。

 

 

 

スクールの詳細は下記からご覧いただけます。

 

※高橋さんが手法を公開している動画がありますので、必見ですよ!!
目からウロコの話が盛りだくさんです。

 

 

まとめ

 

 

メルカリやヤフオクなどのフリマで稼ぐ・・・女性には向いていると思います。

 

特に収入を増やす必要に迫られているシングルマザーにはぴったりなんじゃないかな・・・と。

 

女性ならではの観点やシンママの経験値を活かせる仕事です・・・フリマの森の動画を見ると、あなたもそう思うはず。

 

 

 

今の収入に10万円、20万円がプラスされれば、あなたの生活ってガラリと変わりますよね?

 

夜お子さんを置いて仕事に出かける必要がなくなるのではないでしょうか?

 

貯金もできるし、将来に向けて何かの資格を取得するとか、フリマビジネスをさらに大きく発展させるとか、色々な可能性が出てきます。

 

 

 

ひとくちに10万円、20万円の収入を増やしたいと言っても、そう簡単になかなかできることではありません。

 

けれど、高橋裕子さんの「フリマの森」の手法であれば、一カ月先には実現可能になることが動画をみると納得できます。

 

私も実際に高橋さんの動画を見てビックリしました。

 

(今までのフリマ販売の常識とはあまりにも違っていたので)

 

工夫やアイディアでお金って生み出せるんだなあ・・・と。

 

 

 

高橋裕子さんの「フリマの森」の内容動画は下記からご覧いただけます。

 

収入を増やして生活をラクにしたいシングルマザーは必見ですよ!!

 

↓ ↓ ↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


サイトトップへ


トップへ戻る