「バナープラスを購入してなくてもマニュアルを見れるよ~」の巻 2018/8/12
はろー、BBAです。
昨夜はバナープラスをいじくり回すのが楽しすぎて、眠りについたのは今朝の6時過ぎでした。
夢中で作業していて気が付いたら外が明るくなっていました。
ところで、バナープラスは、購入していない方でも公式サイトでマニュアルを見ることができます。
なので、購入を迷っている方や、バナープラスに興味のある方は、何はともあれ一度見てみることをおすすめします。
公式サイトトップページの右端、グリーンの矢印が指す、〇で囲んでいる位置にマニュアルページに進むメニューのリンクがあります。
派手な色使いでわかりにくいけど、右端のグリーン矢印の部分
バナープラスのマニュアルでわかること
BBAも最初は買うつもりがまったくなかったんだけど、マニュアルを読んでいるうちに、「バナープラスがあったら、画像の悩みがなくなるな~」って思いました。
今までは無料の画像やイラストサイトからダウンロードしたものをそのまま使うだけ。
だから、よそのサイトを訪問した時に、BBAと同じイラストや画像を目にすることもしばしばあります。
ダウンロードのほかには、スクショや自分でスマホで撮った画像を、ペイントで加工していました。
加工と言っても大したものではなく、サイズを変更したり矢印や丸印を追加する程度のレベルです。
あとは、シリウスの画像作成機能を使ってロゴ画像を作っていました。
でも、シリウスの画像作成機能は画像や写真を回転させる等の機能はありません。
その点バナープラスは細かい加工ができるので、自分の想像するイメージにグッと近づいたロゴやヘッダーなどを作ることが可能です。
バナープラスの操作方法はシリウスの画像作成機能とほぼ一緒。
なので、シリウスで画像を作っている方はスムーズにバナープラスを使えると思います。
あと、特徴的なのは、下記のようなオリジナルキャラクターが作れること。
ホントに、自分だけのキャラクターなのでサイト内のナビゲーターにするなど、色々な使い方ができそうです。
こんなかわい子ちゃん達も作れちゃう!!
以上がバナープラスをゲットしてから丸一日が経過した、BBAの感想です。
使い始めたばっかりなので、まだまだごく一部の機能しか使えていないけれど、それでも今までと違う画像作成の醍醐味を感じています。
オリジナル画像でサイトの中身もレベルアップするかも・・・な~んて期待しています。
興味ある方はぜひ、マニュアルを覗いてみてはいかがでしょうか?