オンラインサロンは入る意味ない?入会した感想をお伝えしますね

 

こんにちは、アフィリエイトBBAです。

 

最近急激に増えたオンラインサロン・・・最も有名なのは、キングコング西野さんのサロンですね。

 

西野さんのサロンは会員数も多く、とても盛り上がっているみたいです。

 

ネットでオンラインサロンをググってみると、「オンラインサロンなんて入る意味ないと思う」というような記事を結構見かけます。

 

そこで、この記事では現在二つのオンラインサロンに入会している私が、「オンラインサロンに入る意味があるのかどうか」、つまり、「オンラインサロンって、お金を払ってまで入る価値があるのかどうか」について考察してみることにしました。

 

※オンラインサロンの中には無料で参加できるところもあるみたいですが、この記事では毎月課金する有料サロンについて取り上げてみました。

 

 

オンラインサロンは入る意味ない?入会した感想をお伝えしますね

 

 

2020年7月30日現在、私は二つの有料オンラインサロンに参加しています。

 

毎月の会費はクレジットカード決済になっています。

 

私がオンラインサロンに入ったきっかけ

 

 

私が入っているひとつ目のオンラインサロンは、「みんなのコピー ポチらせる文章術実践ラボ」という、キャッチコピーを勉強するサロンです。

 

現役のコピーライターさんである、大橋一慶さんが主宰しています。

 

◆大橋一慶さんの著書◆

 

↓↓↓

 

 

このサロンに入ったきっかけは、単純にプロフェッショナルからキャッチコピーを学びたかったから。

 

サロン内で、主宰者様から添削もしてもらえるということなので、このサロンを見つけた時には、何の迷いもなく入会しました。

 

ちなみに下記は、私が入会しているキャッチコピーのオンラインサロンがアップしているYouTube動画です。

 

YouTube動画上でも、キャッチコピーに関する役立つ情報が公開されてますので、興味があればご覧ください。

 

見るだけで、かなりためになります。

 

アフィリエイトをはじめ、ネットビジネスにはキャッチコピーは必須のスキル。

 

文章をただただ書いているだけでは身に付かないスキルで、これを習得するか否かでビジネスの結果に大きな差が出ます。

 

大橋一慶さんのみんなのコピー ポチらせる文章術実践ラボ

 

ふたつ目のオンラインサロンは、「経済倶楽部」という、経済を勉強するサロンです。

 

こちらに入ったきっかけは、コロナ後の社会や経済情勢にヒシヒシと不安を感じ始めているからです。

 

これからの働き方や仕事、物の価値・不況・失職など、社会情勢に大きな変化が起こると言われています。

 

特に、都内で会社員をしている二人の子供たちの先々が心配で、今からできる具体的な対策を知りたかったのです。

 

素人の私が一人でジタバタしても、何の解決にもならないと思い、有名トレーダーさんから今後の経済や社会情勢を学べると思い、入会することにしました。

 

こちらのサロンは、すでに10年以上続けられているそうです。

 

下記のYouTube動画は、今後起こる可能性のある経済に関する予測が詳しく解説されています。

 

横森一輝さんの経済倶楽部

 

◆横森一輝さんの著書◆

 

↓↓↓

 

 

オンラインサロンでは、どのような活動をしている?

 

 

私が参加している二つのオンラインサロンでの主な活動は、以下のようになります。

 

みんなのコピー 
ポチらせる文章術実践ラボ

経済倶楽部

◆配信される授業(映像)を見る
◆様々なカリキュラムに参加する(強制ではない)

◆配信される映像を見たり、音声を聞く
◆フィードバックや質問をする(強制ではない)

 

どちらのサロンも、意見や質問等の発信は強制ではありません。

 

「聞くだけ」「見るだけ」という会員さんのほうが、多いようです。

 

ちなみに、私はキャッチコピーのサロンにおいては、できるだけコミュニティの場で発言するように心がけています。

 

「キャッチコピーを学ぶ」という性質上、積極的なアウトプットは大切ですもんね。

 

それに、ほかの会員さんとの交流もできますし、皆さんの成果報告などの活躍ぶりを知ることが、すごく励みになってます。

 

ひとり黙々とPCに向かっているよりも、色んな方の結果や成功例を見ることができるところが刺激になります。

 

オンラインサロンに入ってみて変わったこと

 

 

私が二つのオンラインサロンに入ってから感じた変化は、以下になります。

 

みんなのコピー
ポチらせる文章術実践ラボ

経済倶楽部

◆文字の持つ影響力を実感した
◆Twitterのフォロワーが増えた
◆ブログのPVが増えた

◆ニュースなどの情報を冷静に捉えるようになった
◆経済と世界情勢を絡めて考えるようになった
◆いたずらな不安を感じなくなった

 

キャッチコピーのサロンに参加し始めてからは、まだ大きな変化は起きていません(実は入会1ヶ月目)。

 

でも、ほかのメンバーさんたちから良い刺激を受けたり、今まで知らなかった技術やノウハウを少しずつ実践していくことで、徐々に結果に繋がりそうな気がしています。

 

昔話「うさぎとかめ」の亀ように、ノロノロ歩きでも歩みを止めなければ、ゴールに到着できるはず・・・と思ってます。

 

まとめると・・・

 

 

結論から言うと、私的には「オンラインサロンは、お金を払ってでも入る意味がある!!」と思います。

 

少なくとも、私にとっては「意味のある」ものです。

 

とはいえ、人の価値観は様々なもの・・・「意味がある」「意味がない」には個人差がありますよね。

 

また、「わぁ、この人のサロンなら入ってみたい!!」と思い入会しても、提供される情報が求めているものと違っていたり、方向性がまったく違っていたという場合もあったりします。

 

時には、自分自身のスキルがサロンのレベルと合致していなかったりという事態も起こるかもしれません。

 

もし、入ってみたいと思うオンラインサロンに出会ったならば・・・

 

最近では、オンラインサロン主宰者がYouTubeに動画をアップしていることが多いので、まずはそれをチェックしてみることから始めるのがいいかもです。

 

誰かのブログで「この人のオンラインサロンって入る意味がない」と書かれていたとしても、それを鵜呑みにしないことです。

 

あくまでもブログ主さんの個人的な意見だと思うので、あまり当てにしないほうが良いのでは・・・と思います。

 

あなたが入ってみたら、「すごく自分に合うサロンだなぁ」と感じる可能性もありますし。

 

なので、「オンラインサロンに入る意味があるかないか」は自分自身の物差しで決めるべし!!です。

 

会費1ヶ月無料とかのサロンもあるので、とりあえずお試しに入ってみるのもアリですよ。

 

ちなみに、私が今興味があるのは、バリの大富豪アニキ、丸尾孝俊さんのオンラインサロンです。

 

◆丸尾孝俊さんの著書◆

 

↓↓↓

 

 

◆オンラインサロンを味方にしてステップアップする方法◆

 

↓↓↓

 

 


サイトトップへ


トップへ戻る